大阪府公立高校入試合格への道

現役学習塾長が大阪府公立高校入試や教育について、いろいろ発信します。

勉強方法

英語B問題の取り組み方

もう1ヶ月もしないうちに公立入試の本番ですね。今回は英語B問題の特徴と、その取り組み方についてお話したいと思います。もちろんC問題の方が絶望的に難しいんだけれども、選択肢問題の多いC問題に比べ、記述しなければならないB問題の方が嫌いな人は多いか…

大阪公立高校入試 直前期戦略まとめ

中学3年生は2学期の定期テストが終わり、内申点もほぼ決まっている状態になりました。 学校の定期テストを頑張る意義は ①入試のための基礎固めを兼ねた勉強 ②内申点確保のための要素 に分けられると思いますが、年明け以降のテストでは②の意味が薄くなると思…

暗記の心得

中高生が勉強している中で、一番の悩みと言っても過言ではないのが「暗記できない」ということです。興味がなくて勉強する気にならない という場合は置いておくとして、読んでもなかなか覚えられない。 覚えられた気がしない。 全然進まない。この3つが暗記…

社会の用語の覚え方

社会の用語は、そもそもその言葉の意味がわかっていないために覚えられないという子が多い。「大陸棚」と聞いて、一体何を意味しているのかがわからないと、どのタイミングで使えばいいかもわからないし、ピンとくることもない。言葉の意味は、教科書を読み…

暗記の法

試験勉強などでもっとも苦痛なのが、好きでもないことを大量に覚えなくてはならない「暗記」という作業だろう。社会ではクイズのような出題のされ方が多いため、まさしく暗記するだけで得点ができる可能性が上がる。また、英単語や漢字や公式は、そもそも覚…

勉強の記憶と、普段の生活の記憶と

中学校の勉強の進みは異様に遅い。たとえば数学においては、中学の学習量の5倍を高校で習う。つまり、高校の学習速度の5分の1の速度と、単純に考えられる。どうして、義務教育だからという配慮なのだろうか。その真意はわからないが、一つ言えるのは、「本気…

頭を使うって体を動かすことに似てる

zanetan.hateblo.jp前回の話題に続いて、脳に負荷をかけるとは一体どういうことか考えてみる。仕事柄、極端に勉強に対して意識を持っていない子どもを見ることがある。意識を持っていないというのは、「勉強を自分事として捉えられない」といった感じの意味…

【高校入試直前期】確認しておきたい国語の語句など

高校入試直前期に確認しておきたい語句一覧をまとめてみた。 尚、漢字の書き取りは小学校高学年から中学1年あたりの範囲が出やすいので、あまり難しいものは勉強しなくてもよい。 英作文も同様で、自分の知っている単語を使えるようにすることを意識するとよ…

今から高校入試までにできること

子ども達やご家庭と相談していてよく思うのは、「どうしたら進学できるか」の認識の違いです。こちらは毎日進学のことを考えるのが仕事であり、かたや初めて進学のことを本気で考え始めた方々であるので、もちろん認識の差はあって然るべきかもしれません。 …

大学受験用英語勉強法

高校受験からだいぶズレますけど、本業の都合上こんな記事を書きます。 全体戦略について 受験英語は特殊なジャンルで実用英語とはまったく違うことを心得るべきだ。つまり、英会話学校の英語ではない。 単語熟語の語彙力、文法力、構文把握力の力(基礎力と…

【自学自習の基本形】力がつく勉強法5つのポイント

都道府県によって差はあると思いますが、コロナの影響により多くの小中学校において休みが延長される可能性が高まってきました。3月は1年間の総まとめの指導内容になることが多く、4月は、前学年の復習から始まり、現学年の導入程度の内容に留まるため、正直…

【自学自習の基本形】力がつく自宅勉強法5つのポイント

都道府県によって差はあると思いますが、コロナの影響により多くの小中学校において休みが延長される可能性が高まってきました。(既に発表されている市町村もありますね)3月は1年間の総まとめの指導内容になることが多く、4月は、前学年の復習から始まり、…

どの科目を勉強すべき?自学してほしい科目とその目的について

あくまで私の指導経験の中での話ですが、普通の中学生は、学校の課題以外に勉強を進めたりはあんまりしません。ご家庭でルールを作ったり、それこそ塾の指導のもと勉強習慣が作られていく子はいると思いますが、自発的に、自律して勉強計画を作り取り組めて…

自宅で勉強の面倒をみることがどれほど大変なことかお察しします

状況は変わらず(むしろ悪化?)GW明けに事態が鎮静化する兆しもなさそうです。中国の武漢やスペインでは経済活動再開の動きがみられますが、果たしてどういった判断を下していくのか。スペインが経済活動停止を緩和 イタリアでも書店など再開へ - ライブド…

何を勉強しといたらいいかという話。

新しいことを自力で学び進めるのは、それなりに覚悟やエネルギーがいるので、そういう環境を整えてくれる大人が周りにいるか、もしくは学ぶ意識が芽生えている人以外は、先取りができなくても仕方ないと思う。この春に緊急で先取りしなくてはいけないことは…

勉強したくても出来てない人必見!上手な勉強の始め方。【大学受験に向けて】

今回は高校受験ではなく、大学受験についてのコラムです。受験生の中には「勉強しなくちゃ・・・」と思っていても、なかなか取り組めていない人も多いのではないでしょうか。やる気が出たらやろうと思っていても、やる気が出る頃にはもう寝る時間・・・ある…

勉強したつもりになってない?それ勉強じゃないからというお話

勉強に限りませんが、何かを身に付けるということにおいて大切なことは何か考えてみます。一生懸命、問題を解くことが一番大切でしょうか。はたまた、とてもわかりやすい授業を受けること?机に向かう時間を長くすること? しかし、これら一つ一つ自体は、全…

英語が苦手な子は何から始めたらいい?文法的理解は要りません。

・日本語にない発音がある ・そもそも文法も違う ・小さい頃から英単語になじみがなさすぎる日本人が英語を苦手とする理由は数多くあると思いますが、それにしたって苦手すぎるだろ・・・と思うことが多々あります。 英語は数学とともに、中学生の苦手科目の…

C問題数学を解くのに必要な力

今年のC問題はやや難化していたように思います。2017年の悪夢とまではいかないでしょうが、平均点は大幅に下がると予想しています。さて、今回はC問題を解くために必要な力を紹介します。少なくとも、学校の勉強だけではC問題を採択する一番低いレベルの高校…

保護者さん必見!中1の息子・娘にしておきたい勉強のアドバイス

小学校を卒業し、中学生になるお子さんを持つ方に読んでほしい内容を書きました。 また、お子さんも読んでいることを想定して、新中学生に向けての内容になっています。 『覚えたつもり』に気をつけよう! 内容がわかりにくい単元は時間をかけて取り組もう!…

勉強計画を立てる意味

今回は、勉強計画を立てることについて書きますので、是非とも読んでください。 勉強計画を立てる意味とメリット 普通の中学生のテスト前の過ごし方 テスト勉強ってどんなことをすればいいの? 勉強計画を立てる意味って? テストまでに何をしなければならな…

勉強していて壁にぶつかったときの心構え

勉強をしていて、どうにもならないと悩むときはあるのではないでしょうか。特に今の時期はそんな感じで悩む人が多い気がします。しっかりとやってきたと思っているのですが、どうにも不安で仕方がない。また、やってきたことが合っているかどうかも自信がな…