大阪府公立高校入試合格への道

現役学習塾長が大阪府公立高校入試や教育について、いろいろ発信します。

雑記

頭を使わないと伸びない

当たり前と言えば当たり前なのだが、頭を使わないと伸びない。伸びない子の特徴は 「頭を使わないようにするクセがついていて、頭を使えない」 「勉強に対する忌避感からなのか、勉強を避ける行動をとりがち」 「言われたことを素直に守らない」 など。別に…

超過死亡について

https://www.afpbb.com/articles/-/3283315今年の志望者数が、過去の同時期における平均死亡者数と比べてどれくらい多いかを表す「超過死亡」の数値に注目が集まっているそうです。 イタリアでは、2月20日~3月31日の期間の新型ウイルスによる死者は1万2428…

塾では補完出来ない学校の役割

今週、対面授業を再開して、生徒と実際にヒアリングをしてみて思ったことは、「学校に通うこと」の重要性でした。勉強をするという目的の他に、体つくりやコミュニケーション能力を養うといった役割があるため、学校に通うだけである程度健全な人間になって…

前向きに進む選択を

生活スタイルの変更を提案している専門家会議の動画を観ました。 今までの生活スタイルが変わることで、今まで当たり前に成り立っていた商売が成立しなくなりそうです。 また、今まで当たり前に感じられていた趣もなくなりそうですね。人の温もりなんてもの…

対面指導でしか得られないものの価値

読売子ども新聞に教育系YouTuberの話が載っていました。小中高の教員免許を持っている方が、無料で授業動画を提供しているとのこと。ちょっと観てみたところ、十分すぎる内容なので、順番さえ間違えなければ子どもの指導教材としては足りるものです。このご…

あるもの誇り

自分の持っていないものを欲しがる、「ないものねだり」という言葉がありますね。「隣の芝生は青い」とか「水中に火を求む」なんて言い方も。老若男女問わず、ないものねだりをするものです。子ども達の中には、「あの子みたいに頭が良ければなぁ」とか「あ…

勝ちに行く勉強

勉強は、なんとなく与えられて、それをこなしていくものだと思いがちだと思います。 僕はと言えば、それは職業にするくらいですから、勉強は好きだし苦でもないです。しかし、多くの人にとって、分厚い参考書を読んだり、新しいことを暗記したりすることは苦…

大阪の学生の夏休みはどうなる?

カリキュラムが約2ヶ月削られることになっている。このような時、映像授業やオンライン指導は強い。直接会うことをしなくとも指導を行うことができるからだ。 子ども達の夏休みが少なくなることはほぼ間違いないだろう。学習塾の夏期講習なども、例年通り組…

病気と闘ってきた人類 ~新型コロナをどう受け止めるか~

新型コロナの影響で、新学期のスタートも遅れる流れが濃厚ですね。致し方ないこととはいえ、子ども達や先生方のことを考えると悩まずにはいられません。 21世紀になってからはこの規模の感染症流行はありませんでしたが、かつては多くの感染症が流行し、多く…

コロナウイルスへの対応に表れる日本の国民性

日本人は建前を大事にする風習があります。廃れていっている文化もありますが、形だけ取り繕うことに長けています。和を尊び、本音ではなく体裁を優先する。そのおかげで暴動などの過激な行動はないにしろ、平和ボケが過ぎたり、行動力のなさが目立ちます。 …

終息が見えない不安の中で

https://www.bbc.com/japanese/51957399素人があれやこれやと拡散している情報より、省庁が発信している情報をまず第一に確認すべきですよね。 メディアの情報も今回の対策については意見が分かれていましたので、リテラシーが問われるところですが、比較し…

数学好き嫌いと得意不得意は別

私は数学が好きです。 あれやこれやと悩んで、なるほどね!と気づけたときは嬉しくなります。 脳味噌が喜んでいるというか、一つ賢くなったような、そんな気がします。 これは、数学が好きという話。しかし、得意かどうかはまた別です。 テストや入試では、…

C問題の認識について

大阪府公立入試が終わって10日ほど経つが、未だにC問題の取り組みについて、来年度はどうしようかと考えています。 通常の学校教育ではせいぜいB問題の対策が精一杯。 たしかに、学校の定期テストで5教科400点を取るような子であれば、B問題で7割くらいの得…

世界の人口

日本では少子高齢化が進んでいますが、世界ではどうでしょうか。日本では緩やかに人口減少が進んでいますが、世界の人口も減少しているのでしょうか。 今回は人口にフォーカスしてみます。 世界人口 https://www.unic.or.jp/news_press/info/33789/ 国際連合…

長期休みに是非したいこと

感染症流行の影響で学校がお休みになる中、子ども達がしたいこと。それは、じっくりと取り組める活動だと思います。 日頃は「やらなければならないこと」に追われる毎日ですが、長期の休みはそんなことにとらわれず好きなことができるはずです。残念ながら図…

感染症に対する意識が低すぎる件

インフルエンザが毎年流行する中で思うことだが、日本人においては感染症への対策が弱いのだと思う。 感染を防ぐためには飛沫感染、接触感染を特に注意して過ごすべきだ。 顔付近は触らない。 アルコールによる除菌や手洗いはこまめに行う。 水分をこまめに…