大阪府公立高校入試合格への道

現役学習塾長が大阪府公立高校入試や教育について、いろいろ発信します。

中学生の英作文のコツについて(英検の作文でも使えます)

英作文というのは、あるテーマについて自分で伝えたいことを考えて英語行う作文です。

もともと日本語の文を与えられて、それをそのまま英訳するのと異なる点は、自分で書くことを考えなければならないということです。

中学生が英作文で困りがちなことについて少しお話したいと思います。


英作文は「考えていることを英語で表現することはほとんどできない」という点を自覚しなければ取り組みにくくなってしまいます。

普段我々が日本語で当たり前に表現していることを、英語で自由に表現できるほど、英語の表現方法を知らないことが原因です。

日本語でも、表現することに慣れていないかもしれません。

しかし、その日本語をすっとばして英語で思いや考えを表現するなんて、ビート版があっても大変なのにいきなり素で25mを泳ごうとしているようなものだと思うのです。


それでも、英作文を完成させなくてはならない場合、どのように取り組めばよいのでしょうか。

それは、まずは「日本語の文を作ってみる」という段取りを踏むことが有効です。

たとえば、ゾウという動物について、「~な動物です」という形で説明をしてくださいという課題英作文が出題されたとします。

ゾウと言えば、体が大きいとか鼻が長いとか、そのような特徴が思いつくはずです。

「ゾウは鼻が長い動物です」という作文をすることに決めたとします。

しかし、「鼻が長い」という表現をどのようにしていいかわかりません。

そこで、「長い鼻を持つ」という説明を関係代名詞を使って作文しようと考えます。

つまり。「An elephant is an animal which has a long nose.」となるわけです。


まず日本語でどのように表現できるかを考えることは、非常に有効です。

なぜなら、我々にとっての母語を使うことが一番思考しやすいからです。

慣れない英語を使いながら表現を考えることは、正直無理ではないでしょうか。

自塾の指導では、まず必ず英訳できそうな日本文を作らせることに終始しています。

自分が表現できそうな日本文を完璧に作ってから、それを英訳する流れでミスがかなり減ることになります。


英語が得意な子でも、英作文の失点は起きやすいので、是非参考にしてもらえたらと思います。