大阪府公立高校入試合格への道

現役学習塾長が大阪府公立高校入試や教育について、いろいろ発信します。

自分がギリギリ入れる高校を選択するメリット

大阪は地方と比べると進学先の選択肢が多くなり、だからこそ子ども達を進路選択で悩ませることも多い。

メリットとデメリットがあるが、デメリットはたいてい大人の押し付けで発生するものなので、それがない状況で子ども自身に進路を考えさせるとしたら良い環境だと言える。

自論では、高校選択は環境選択だと思っている。

どのような先生、どのような学友に出会えるかはおよその検討はつくが、その人間性や当たりはずれまで事前に把握することはできない。

しかし、高校3年生がどのような進路を選択したかはホームページなどで公開されているので、そのような進路選択をするような環境であることはわかる。

具体的な話をする。

たとえば、医学部進学者が全くいない学校では、学校の授業も同級生も、医学部に進学する前提の学習を行わない。

そのため、高校で一生懸命勉強してもその先に医学部進学が待っているようには思えない。もちろん、正しい対策がとれればどの高校に在籍していても医学部に進学できるが、今は環境の話をしているので割愛。

たとえば、国公立大学の進学者数が少ない高校では、そもそも国公立大学進学のためにカリキュラムにはなっていない。

マジョリティに合わせた授業内容になると考えてよいだろう。

その学校のメインの学力層に合わせた指導になると考えると、担任にそれより外れた志望校を伝えたとしたら、「そうか、大変だと思うががんばれ」くらいのアドバイスしかない。異端であるため、学校に頼ることはできない。


高校は環境である。

高校の先生の中には「多くの子どもを望む進路に進ませてあげたい」という想いを持って指導をしている方もいらっしゃると思うが、それこそ当たりはずれの話ではないが、大多数は個別具体的には指導をしてくれるわけではない。

高校生になると、進路のことや学習は自分でやるような雰囲気があるが、個別指導塾で接する高校生を見る限りは、そんなことが出来る子はほんの一握りで、多くの高校生は進路のサポートが必要なように思う。

私立高校は、公立高校より手厚くサポートする節はある。

特に進学実績にこだわっているような高校では、上位層への指導は手厚くなる傾向にある。


もし、医学部や難関国公立などの高いレベルを目指すつもりなのであれば、現段階で高い学力層の子が在籍するような高校で、かつ進学実績を出そうとしている高校を選択すると良いのではないかと思う。

よく面談でお話するのは、公立高校よりも私立高校の方が学力層のレンジが広いということだ。(大学もそうだが)

現段階で到底学力が及ばない子達と同じ学校に通うことができるのは私立高校ということになる。

目標と現状の学力差が大きいとしても、この先、勉強を頑張っていきたいと考えているのであれば、落ちこぼれることなど考えずに現状で自分が目指せる最もレベルの高い高校に進学を決めるべきだとアドバイスしている。

自分がギリギリ入れる高校に入ることで、より高いレベルに進んでいくことは間違いない。


さて、高校のレベルのわかりやすい目安としては進学実績である。

たとえば毎年東大や京大が出るような学校は、すくなくともその進学者数の数倍は、京大や東大を目指している子が在籍していたと考えて良い。

そのような視野を持っている人達と一緒に学びたいのであれば、迷わずその高校を選ぶと良い。